前回の記事では、足指や足首を観察してほぐしていきましたが、
次に見ていただくのが、ふくらはぎのあるスネの部分です。
むくみを解消するリンパマッサージ
あなたのふくらはぎはどんな形をしているでしょうか。

むくんでいますか?
筋肉がしっかりついていますか?
逆に筋肉が全然なかったり、
筋肉はあるけれど硬くなっていたり、
外側の筋肉が大きく張っている
という方もいると思います。
むくみが気になる方は動画のようにリンパマッサージを!
- マッサージする時は脚にオイルかクリームを塗ってから始めて下さい。
- リンパマッサージのポイントは撫でるようにリンパの流れを促すことです。
前回、足首には
未来に対する志や大人として成長した意志が表れる
というお話しをしました。
私たちの身体は
将来に不安を感じると足首の周りに脂肪や水分を溜めて、
その部分を安定させようとします。

まずは、足首に溜め込んだ不安をふくらはぎをマッサージすることですっきり流していきましょう♪
ふくらはぎの筋肉と蹴り出す力
いざ、むくみが取れて、
足首がしっかり動くようになった時
(大人としての自分の意志を持った時)、
次に重要となってくるのは、
そこに蹴り出していくためのふくらはぎの筋肉の働きです。

ご自身のふくらはぎを見た時に、
筋肉が少ない、
全然ない
と感じた方は、動画のような足の動かし方を練習してみて下さい。
- ふくらはぎの筋肉を使って足首を曲げ伸ばししましょう。
※わからない時はふくらはぎを触って筋肉が動いていたらOK
ご家族やお仕事、生活環境の都合で、
自分で意思決定をする機会が少ない方、
自分で何かを決めるのが苦手な方、
後、意外かもしれませんが、
スピリチュアルな感覚が強い方
(自分ではないエネルギーの影響を強く受けやすい方)も、
ふくらはぎの筋肉が弱いことがあります。
私たちは脚の筋肉を使わなくても、
なんとなくペタペタと歩けてしまうのですが、
この機会にぜひ
ふくらはぎの筋力を使って
自分の行きたい(生きたい)方向に地面を蹴り出す力
を育ててみて下さい♪


次回は、筋肉があるけれど硬くなっている方、外側の張りが気になる方のケアの仕方をご紹介します。
*こちらの記事は9/26〜9/28にインスタグラムにも投稿しております。